2020年09月12日

琵琶の部品修理・・・

琵琶の部品修理・・・

いよいよ最終段階に入っている琵琶塗りは、
納品前の修理も完了しました。

外れかかっていた弦が掛かる部品も、膠で海老尾へ接着。
要のところですから慎重に。。。

琵琶の部品修理・・・
 琵琶本体に入っている亀裂などは修理済みで、
 この部品(右端)が最後となります。。。
 竹製ですが、もしかしますとあの高価な煤竹ですかね~汗!

琵琶の部品修理・・・
 諸々準備して、、、

琵琶の部品修理・・・
 残っている古い膠を研磨や水拭きで除去して、、、

琵琶の部品修理・・・
 ニッパーで膠を粉々にして、、、水に入れます。

琵琶の部品修理・・・
 これを60度以上にならないように加熱して、
 オイスターソース似のとろみ加減に。。。
 蜂蜜のようなベトベトになってはいけません~
 また、サラサラ~でもいけません!(^^;)

琵琶の部品修理・・・
 慎重に貼り付け!
 一回失敗して再度やり直し、、、上手く行きました。

琵琶の部品修理・・・
 2日経って確認~~ガッチリくっついているようです、、、良かった(^_^;)


さて、琵琶塗りも色々な加飾が全て終わりました。
10月の頭に公開予定ですので、
またよろしくご覧頂ければと思います。。。




同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:31│Comments(0)制作日記楽器装飾木工
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。