2021年07月10日

焼成アワビ貝殻・・・

焼成アワビ貝殻・・・

本日も何とか大雨にならず、糸島の工房へ行けました。
予定通り、釉薬になるために焼成されたアワビ貝殻も見学できて良かったです!(^.^)

焼成アワビ貝殻・・・
 工房に着くと、陶芸家O氏のところへ直行!
 焼成アワビは、、、コレかっ!!!
 フンワリとした粉になっておらず原形は留めています、、、

焼成アワビ貝殻・・・
 完全に脆くなってますね~

焼成アワビ貝殻・・・
 簡単にポロポロです!

焼成アワビ貝殻・・・
 こんなに色が変わって、、、
 「あンた、背中が煤けてるぜ。。。」
 ※「麻雀飛翔伝 哭きの竜」より (^.^)

そしてO氏は、次なる貝殻のひと盛りを
既に焼成開始していたのでした。。。

焼成アワビ貝殻・・・
 あ~この窯の穴から異様な臭いがしてきます、、、
 この臭いはなんだったっけなぁ~~
 そうだ!あのカキ小屋でカキを焼く時の匂いだ!!(^^;

さて、今日は焼成アワビのことだけでなく、自分の作業のことも。。。
ストップしていた貝磨きの作業をやっと再開です。

焼成アワビ貝殻・・・
 白蝶貝の虫食い穴清掃を途中までやっていましたが、、、
 ルーターを使ってキチっと綺麗にしましょう。

焼成アワビ貝殻・・・
 だいぶ奥の方まで不純物が溜まっており、
 奥の奥まで丁寧に研磨&洗浄です。。。

焼成アワビ貝殻・・・
 だいたい取り除きましたかね~。
 もう少し時間かかりそうですが、続きはまた明日。



同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。