2022年08月22日
新作鞘塗り⑱ 中塗り・・・
新作鞘塗り⑱ 中塗り・・・

先日に固め(生漆含浸)を行った錆地が乾きました。

栗形がハマるよう、穴は既に調整をかけていますが、、、
まだ暫く栗形は嵌めません。。。

下地はこれで終了。

全体をしっかり空研ぎしてから、、、

いよいよ中塗りであります。。。

黒漆を少し小さ目の漆刷毛で塗って行きます。
この暑い時期は漆の表面乾燥が早いので、
空調をかけて部屋は涼し気にしつつ、それでも厚塗りは厳禁!
注意しながら、久しぶりの黒漆塗りです。
曲面の滑らかさをよりアップさせるため、
中塗りは計3回くらい必要になるかもしれません。
手は抜けないところです。
つづく。。。
先日に固め(生漆含浸)を行った錆地が乾きました。
栗形がハマるよう、穴は既に調整をかけていますが、、、
まだ暫く栗形は嵌めません。。。
下地はこれで終了。
全体をしっかり空研ぎしてから、、、
いよいよ中塗りであります。。。
黒漆を少し小さ目の漆刷毛で塗って行きます。
この暑い時期は漆の表面乾燥が早いので、
空調をかけて部屋は涼し気にしつつ、それでも厚塗りは厳禁!
注意しながら、久しぶりの黒漆塗りです。
曲面の滑らかさをよりアップさせるため、
中塗りは計3回くらい必要になるかもしれません。
手は抜けないところです。
つづく。。。