2022年08月23日

新作鞘塗り⑲ 中塗り研ぎ・・・

新作鞘塗り⑲ 中塗り研ぎ・・・

新作鞘塗り⑲ 中塗り研ぎ・・・
昨日塗った1回目の中塗りが乾きました。
だいぶ望んだような曲線のラインに近づいて来ましたね~(^.^)

私が持っている漆の指南書によりますと、
本当はこの1回目の中塗りというのが「下塗(したぬり)」なんだそうです。

私の方では、下地の次は黒漆で何回も塗ることが多いので、
勝手に中塗りの範疇に入れてしまっておりますが!(^^;

新作鞘塗り⑲ 中塗り研ぎ・・・
ともかく、次々と塗って行かねばなりませんので、
研ぎを早々にしっかり行いました。

そしてまた、塗面をカチッと固めるため室(ムロ)に入れて〆ます。
錆地との合体をより強固にしておく目的もありますが、、、
つづく。。。







同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:49│Comments(0)制作日記漆塗り鞘塗り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。