2009年05月07日

汽車ポッポの貝細工

汽車ポッポの貝細工

 写真は、先月ご注文を頂いて製作した「汽車ポッポ」の貝細工。
 アワビ貝を使用。厚み0.7ミリ、大きさが2センチほど。
 漆塗りに使われるとのこと。いわゆる厚貝加工のご注文である。
汽車ポッポの貝細工
汽車ポッポの貝細工


◆製作工程

 ①アワビ貝を指定の形に切り抜く。

 ②透かし部分は、細いドリルで穴を空けてから糸のこで形を切り抜く。

 ③砥石を使って丁寧に平(たいら=平滑面)を出す。

 ④角はヤスリがけをして丸みを出す。




瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100






同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:50│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。