2009年10月24日

大蜘蛛がいっぱい・・・

大蜘蛛がいっぱい・・・

今日は芸術村(新工房)に行って、ペンキ塗りと棚作り。来週11月1日の大物機材引越しに向けて、準備を粛々と進める。

既に運び込んでいる荷物を片付けていると、大きな蜘蛛がサササッ!と慌てふためいて出てきた。こっちもびっくりしたが、蜘蛛さんも相当怖がっている様子。害虫を駆除してくれる益虫なのだが、その気持ち悪い様相が仇となって、よく嫌われる悲しい蜘蛛くん。うちの妻も、相当苦手にしている。

最近だいぶ寒くなってきたが、昨日今日と少し暖かくなったので、また蜘蛛くんが活動しやすくなったのだろう。外側の入り口付近を片付けていると、またしてもブロックの隙間からサササッ!と出てきた。

昼ごはんを食べたあとに、トイレに行ったら、今度はミニサイズのヤツが2匹、隅の方にじっとしていた。こっちに危害を加えることがないと分かっていても、見るとギョッとしてしまう。

それにしても、ここは相当数が多いし、しかも10センチはあろうかというような、相当大きな蜘蛛もいて・・・まぁ土地が豊かってことなんだろうね。(九州民芸村もいろんな虫がいるけど・・・)

芸術村は、全部で28くらいの工房があるけど、女性の方も結構いらっしゃって・・・皆さん大丈夫なのかな?それとも・・・。


タグ :大蜘蛛

同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:55│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。