2010年03月03日
貝カット作業・・・
貝カット作業・・・
昨日は、湿式用のスタンド糸鋸(プロクソン社製:ミニバンドソウ )を使って真珠貝をカット。


カット前の真珠貝

他の作業の合間で、久々に貝カットを行ったが、これもまた結構楽しい。ダイヤモンドの粉が付いている輪状の糸鋸歯を使用。金工用の歯でも切れないことはないが、スピードが違う。
それにしても、今日は・・・ちょっとめまぐるしい。午前中は、デスクワーク。お昼から、以前から予定していた件で、とある研究機関へ。いろいろとテストをして夕方17:40ころに帰宅。急いで夕飯の支度をしてから、作ったばかりの夕飯をちょっと食べ、18:30からは、うちのマンションの理事会へ出席。今回は、駐輪や輪番制の件をメインに話し合い。私がこの件を担当しているので、これは欠席するわけにはいかない。
さてさて、今晩はデスクワークが2件。版下用のデータを起こしと、見積書1件の作成。それでも明日の作業のために、ちょっと早く寝ないと・・・。今後もドタバタとする毎日が続きそう。やるべきことを、ちゃっちゃっとやっていかないとね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
昨日は、湿式用のスタンド糸鋸(プロクソン社製:ミニバンドソウ )を使って真珠貝をカット。
カット前の真珠貝
他の作業の合間で、久々に貝カットを行ったが、これもまた結構楽しい。ダイヤモンドの粉が付いている輪状の糸鋸歯を使用。金工用の歯でも切れないことはないが、スピードが違う。
それにしても、今日は・・・ちょっとめまぐるしい。午前中は、デスクワーク。お昼から、以前から予定していた件で、とある研究機関へ。いろいろとテストをして夕方17:40ころに帰宅。急いで夕飯の支度をしてから、作ったばかりの夕飯をちょっと食べ、18:30からは、うちのマンションの理事会へ出席。今回は、駐輪や輪番制の件をメインに話し合い。私がこの件を担当しているので、これは欠席するわけにはいかない。
さてさて、今晩はデスクワークが2件。版下用のデータを起こしと、見積書1件の作成。それでも明日の作業のために、ちょっと早く寝ないと・・・。今後もドタバタとする毎日が続きそう。やるべきことを、ちゃっちゃっとやっていかないとね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:23│Comments(0)
│螺鈿(らでん)・貝細工