2010年06月28日
衝立製作 ほぼ完成・・・
衝立製作 ほぼ完成・・・
5月から作業してきた衝立製作の様子をご紹介。
もう今月上旬に衝立用の「装飾パネル」はほぼ出来上がっていて、じっくり乾燥させながら先日磨き終えたところ。あとはパネル右下隅に落款をプリントして、裏面に生地を張り完成。以下、装飾パネルの製作工程となる・・・。
ベースはシナベニヤ。
シーラーなどの下地塗料でまずベースを固めて、次にベース色を吹く。

原寸大の原稿を作成し、柄付けの準備。

最近のプリンターはとても性能が良く、ほぼ寸法通りに。
木の葉(地模様)用のグラデーションを金粉で吹く。

均一にムラ無く吹くのが結構難しい。
次に、木の葉の模様をプリントする。


これがまた、正確にプリントしていくのが大変だ・・・。
乾燥させて・・・

わが工房の主、切り株君と一緒に・・・
処理を施して木の葉模様を浮き立たせる。

このベース段階だけでも、結構な手間と時間が・・・
今度は霞模様を・・・金粉と金箔(砂子)で!
まずはマスキングフィルムのセッティング・・・

霞のボカシを金粉で吹いていく・・・

ボカシ終わり!

次に金砂子を振り筒で蒔いていく・・・

そして、最後の柄付けを螺鈿紋で。「水=川の流れ」と「米」のイメージ紋。

螺鈿の貼り付け完了し、最後にクリヤーを吹いて・・・

螺鈿の厚みもあるので、3回は吹かねばならない。
よく乾燥させてから、水研ぎ・・・


バフがけして磨き上げ!

どんどん美しく輝いていく。努力が報われる至福の時間。
これでパネル製作はほぼ終了。衝立用の木枠は昨年作っていたので、後は組み付けて仕上げるだけ。また7月に入ってから天気の良い日に組み上げよう。
この衝立は、遠方のお客様(富山県)よりご注文の品。納品先はお客様のご自宅で、現代的和風建築&インテリアの素晴らしいお宅だ。8月納品の予定。まだ1ヶ月以上あるけど・・・。玄関に飾られるのだが、実際に置かれた状態はどんな風になるだろうか?楽しみだ。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
5月から作業してきた衝立製作の様子をご紹介。
もう今月上旬に衝立用の「装飾パネル」はほぼ出来上がっていて、じっくり乾燥させながら先日磨き終えたところ。あとはパネル右下隅に落款をプリントして、裏面に生地を張り完成。以下、装飾パネルの製作工程となる・・・。
ベースはシナベニヤ。
シーラーなどの下地塗料でまずベースを固めて、次にベース色を吹く。

原寸大の原稿を作成し、柄付けの準備。

最近のプリンターはとても性能が良く、ほぼ寸法通りに。
木の葉(地模様)用のグラデーションを金粉で吹く。

均一にムラ無く吹くのが結構難しい。
次に、木の葉の模様をプリントする。


これがまた、正確にプリントしていくのが大変だ・・・。
乾燥させて・・・

わが工房の主、切り株君と一緒に・・・
処理を施して木の葉模様を浮き立たせる。

このベース段階だけでも、結構な手間と時間が・・・
今度は霞模様を・・・金粉と金箔(砂子)で!
まずはマスキングフィルムのセッティング・・・

霞のボカシを金粉で吹いていく・・・

ボカシ終わり!

次に金砂子を振り筒で蒔いていく・・・

そして、最後の柄付けを螺鈿紋で。「水=川の流れ」と「米」のイメージ紋。
螺鈿の貼り付け完了し、最後にクリヤーを吹いて・・・
螺鈿の厚みもあるので、3回は吹かねばならない。
よく乾燥させてから、水研ぎ・・・
バフがけして磨き上げ!
どんどん美しく輝いていく。努力が報われる至福の時間。
これでパネル製作はほぼ終了。衝立用の木枠は昨年作っていたので、後は組み付けて仕上げるだけ。また7月に入ってから天気の良い日に組み上げよう。
この衝立は、遠方のお客様(富山県)よりご注文の品。納品先はお客様のご自宅で、現代的和風建築&インテリアの素晴らしいお宅だ。8月納品の予定。まだ1ヶ月以上あるけど・・・。玄関に飾られるのだが、実際に置かれた状態はどんな風になるだろうか?楽しみだ。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
この記事へのコメント
玄関に置かれるのですねー。
ホント、どんな感じに納まるのか
見てみたいものです。
色々突っ込みたいところが
いっぱいあるw (笑)
ホント、どんな感じに納まるのか
見てみたいものです。
色々突っ込みたいところが
いっぱいあるw (笑)
Posted by たぬき。 at 2010年06月30日 12:51
たぬきさんへ
納まったときの写真は、
お客様からご提供頂いた時、
お見せできるかもしれません。
しかし、突込みって何ですかね?
ちょっと怖いんですけど・・・
納まったときの写真は、
お客様からご提供頂いた時、
お見せできるかもしれません。
しかし、突込みって何ですかね?
ちょっと怖いんですけど・・・
Posted by 瑞緒(ミズオ) at 2010年06月30日 14:28
笑!
質問的なことですよ♪
質問的なことですよ♪
Posted by たぬき at 2010年07月01日 12:52
そうですか・・・
何か意匠的なことで突っ込まれるかと思いましたよ。
またうちの工房にも遊びにいらして下さい。
突っ込みはその時で・・・
何か意匠的なことで突っ込まれるかと思いましたよ。
またうちの工房にも遊びにいらして下さい。
突っ込みはその時で・・・
Posted by 瑞緒(ミズオ) at 2010年07月01日 13:19