2010年07月06日
玄関タイルのやり直し・・・
玄関タイルのやり直し・・・
本日のネタは・・・先月24日に、工房の玄関タイルをやり直したお話。
うちの工房は二つ入口があるのだが、鍵が開けられる北側の方を玄関としている。芸術村に引越してきた際、隣の前原さんとおそろいで、玄関の前にナフコで購入したタイルを置いたのだが、草の根がしっかり張っていてとりあえず置いただけになっていた。ガタガタしていたので、今になってやり直したというわけ。
さて、まずはひっぺ返して・・・と

ん?土になっとる・・・

石材系の物を野原にかぶせておくと、石材のウラの草は土に帰る・・・ということか。
う~む、根っこまで腐って土に帰るとは知らんかった。
これはまた・・・掘りやすいやん。

底の深さを調整、調整・・・
最後に、4枚全部のタイルをピタッと!

ピタッといきました~!!これでガタガタせん、よしっ!
ちょっとした事だが、これで気持ち良く玄関から入れるようになった。
それにしても・・・土いじりは結構楽しいもんやね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日のネタは・・・先月24日に、工房の玄関タイルをやり直したお話。
うちの工房は二つ入口があるのだが、鍵が開けられる北側の方を玄関としている。芸術村に引越してきた際、隣の前原さんとおそろいで、玄関の前にナフコで購入したタイルを置いたのだが、草の根がしっかり張っていてとりあえず置いただけになっていた。ガタガタしていたので、今になってやり直したというわけ。
さて、まずはひっぺ返して・・・と
ん?土になっとる・・・
石材系の物を野原にかぶせておくと、石材のウラの草は土に帰る・・・ということか。
う~む、根っこまで腐って土に帰るとは知らんかった。
これはまた・・・掘りやすいやん。
底の深さを調整、調整・・・
最後に、4枚全部のタイルをピタッと!
ピタッといきました~!!これでガタガタせん、よしっ!
ちょっとした事だが、これで気持ち良く玄関から入れるようになった。
それにしても・・・土いじりは結構楽しいもんやね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:00│Comments(0)
│制作日記