2010年07月06日

玄関タイルのやり直し・・・

玄関タイルのやり直し・・・

本日のネタは・・・先月24日に、工房の玄関タイルをやり直したお話。

うちの工房は二つ入口があるのだが、鍵が開けられる北側の方を玄関としている。芸術村に引越してきた際、隣の前原さんとおそろいで、玄関の前にナフコで購入したタイルを置いたのだが、草の根がしっかり張っていてとりあえず置いただけになっていた。ガタガタしていたので、今になってやり直したというわけ。

 さて、まずはひっぺ返して・・・と
玄関タイルのやり直し・・・
 ん?土になっとる・・・
玄関タイルのやり直し・・・
 石材系の物を野原にかぶせておくと、石材のウラの草は土に帰る・・・ということか。
 う~む、根っこまで腐って土に帰るとは知らんかった。

 これはまた・・・掘りやすいやん。
玄関タイルのやり直し・・・
 底の深さを調整、調整・・・

 最後に、4枚全部のタイルをピタッと!
玄関タイルのやり直し・・・
 ピタッといきました~!!これでガタガタせん、よしっ!

ちょっとした事だが、これで気持ち良く玄関から入れるようになった。
それにしても・・・土いじりは結構楽しいもんやね。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100



タグ :タイル

同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:00│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。