2010年12月12日

真鍮カットでクリスマス気分・・・

真鍮カットでクリスマス気分・・・

本日は工房で作業。ここ数日バタバタと走り回ってたが、やっと落ち着いて作業ができた。

さて、本日の作業は真鍮カット。あるお仕事の関係で、必用なパーツを真鍮で作っている。工程を、珍しくデスマス調でご紹介。

 まずはカッターで正確にラインを入れまして・・・
 穴あけ部分にもポンチ(画鋲!)で目印を付けます。。。
真鍮カットでクリスマス気分・・・
 次に、オイルを垂らして細ドリルで穴開けでっす。
真鍮カットでクリスマス気分・・・
 次々に開けていきまっす。
真鍮カットでクリスマス気分・・・
 ハイ、全部開きました。
真鍮カットでクリスマス気分・・・
 今度はうちのミニバンドソーを使って・・・
真鍮カットでクリスマス気分・・・
 正確にカットです!
真鍮カットでクリスマス気分・・・
 たまたま木工用に購入していた輪状のノコ歯が・・・
 実は金属用に最適だったと知って助かりました~。
 本格的に初めて金属を電動機械でカット。
 ま~貝のカットを普段しているんで、要領はつかめ易かったんですが、
 この歯、なかなかの優れものですっ!!
 ショイショイ切れていきまっす。
 
という具合で、パーツは次々に作られていき、カットした小口はダイヤモンドヤスリで研磨して整え、後はペーパーで磨いてほぼ第一段階クリヤー。続きはまた明日(非公開)。

それにしても、真鍮の金色の輝きは素晴らしい。ライトに照らされて、クリスマスツリーの飾りにも見えてきた。丁度ラジオからはクリスマスミュージックが流れてくるし・・・寒中作業しながら、クリスマスの光が少しだけ自分に差してきたような気分に・・・(サブ~イ!)

さてさて、明日は雨の模様。車で工房に行きますかね、バイクは危ないし・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100



同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:35│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。