2011年05月23日

濡れ濡れなるままに・・・

濡れ濡れなるままに・・・

週末から本日=月曜まで、またまた2泊3日、工房への旅。

昨晩から今朝にかけて(正確に言うと朝6時から昼12時前まで)は、本当に工房泊まり。ムシムシに刺されるでもなく、無事に寝ることが出来た。

 それにしても、よく雨が降る。
濡れ濡れなるままに・・・
 お向かいの工房前に生えている木の葉っぱにも、大きな雨粒が・・・


朝方は雨がうるさくて「眠れん~!!」と叫んでいたが、そのままずっと降り続く状態。仕方ないので、こういう場合のいつものコツ=「無心」になり、眠りの中へ。

そして・・・大降りの中、原付バイクで先程帰宅したが、レインコートを着ているにもかかわらず、頭のてっぺんからつま先までびしょ濡れ。おまけに、作業疲れのためか鼻タレ小僧=風邪になっていたため、ヘルメットの中も洪水状態。☆これを予想していたので、工房を出る前に対応。ダイソーで買った簡易防塵マスクをした上、マスク内にティッシュを詰め込み、事なきを得た。暖かくなってくしゃみは出んし、鼻タレのときは結構良い。しかし、息苦しさはいうまでも無く・・・。

この状態で、中央区の納品先のとあるマンションへ。1Fエントラスンスのところにある宅配用受け渡しボックスに品物を入れていたのだが、私はあまりにも恐ろしい濡れ濡れ状態・・・誰とも出くわさないで良かった。

帰宅して、即行でお風呂へ。きれいキレイになってから夕食を頂く。

さ、もう寝ますか・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100 


タグ :濡れ

同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:24│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。