2012年07月09日
みじん貝づくり・・・
みじん貝づくり・・・
ある程度、受注物件をこなして落ち着いてきましたので、、、
いよいよ「みじん貝」の生産を開始します!
大きな宿題であった「みじん貝」生産&販売。
具体的な仕様もこれから決めていかねばなりませんが、
まずは生産体制の確立を目指します~。
だいたい下のような工程となるのですが、、、
①貝殻を、サンダーで研磨→バンドソウでカットし、
真珠層だけの状態にします。
②研磨した貝をハンマーで砕いて小さくします。
③ある程度小さく砕いた貝殻を、業務用粉砕機に入れて粉砕します。
④粉砕した貝殻を、金網でふるいにかけて完成です。
各工程でそれなりのコツが必要になりますし、
まだまだ改善しなければならない点も多々あり。
一番手がかかるのは、、、やっぱり①ですね~^^

真珠層だけになったアコヤ貝(真珠貝)。
キラキラ光るとこだけにするってのは、、、
なかなか根気強さが必要です!
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
ある程度、受注物件をこなして落ち着いてきましたので、、、
いよいよ「みじん貝」の生産を開始します!
大きな宿題であった「みじん貝」生産&販売。
具体的な仕様もこれから決めていかねばなりませんが、
まずは生産体制の確立を目指します~。
だいたい下のような工程となるのですが、、、
①貝殻を、サンダーで研磨→バンドソウでカットし、
真珠層だけの状態にします。
②研磨した貝をハンマーで砕いて小さくします。
③ある程度小さく砕いた貝殻を、業務用粉砕機に入れて粉砕します。
④粉砕した貝殻を、金網でふるいにかけて完成です。
各工程でそれなりのコツが必要になりますし、
まだまだ改善しなければならない点も多々あり。
一番手がかかるのは、、、やっぱり①ですね~^^
真珠層だけになったアコヤ貝(真珠貝)。
キラキラ光るとこだけにするってのは、、、
なかなか根気強さが必要です!
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:57│Comments(0)
│螺鈿(らでん)・貝細工