2012年07月16日

本日の金継ぎ作業・・・

本日の金継ぎ作業・・・

今日は大雨との予報で、予定を変更し、、、
糸島の工房へは行かずに自宅作業。

金継ぎ作業は、下地塗りの第3段階へ。。。


 今回は、前回に比して細かめの砂=砥粉(とのこ)に
 水、穀物の粉、生漆を混ぜて、ペースト状に近い「錆」を作ります。

 この錆をまだ凹みのある継ぎ目に、竹ぐしヘラでペタペタと・・・

 蓋の継ぎ目にもペタペタ。。。


 そして、簡易のプラケース室(むろ)へ・・・
 湿気をよく吸ってきて下さいね♪
 行ってらっしゃい^^


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:04Comments(0)漆塗り

2012年07月16日

アワビ貝の透過光・・・

アワビ貝の透過光・・・

アワビ貝をライトにかざすと・・・
透過光が不思議な感じに。


 けっこう面白い色みが出てきます。




かなりキレイです。
これは何かに使えそうですね^^


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:17Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工