2015年12月27日
貝加工と工房お掃除・・・
貝加工と工房お掃除・・・
工房に行って貝加工をひたすらやってきました~。

白蝶貝を水式バンドソーでカット!
今回は厚めにカットするので、、、
水を大量に流しながらやってましたらアワアワに!(^^;

これは琵琶の半月になるんですね~(^^)
来月、琵琶本体が来ると思うので、
事前にトレースしていた形で大枠カット~準備です。
これ以外に、帯留め修理用の螺鈿も、どしどしカット!!
ともかく、欠損部の螺鈿というのは、貝の色味を合わせるのが大変で
在庫の貝殻の中からピックアップする作業が、意外と時間がかかるもんです(^^;
さてさて、ひたすら貝加工をやった後には、、、
工房のお掃除=大掃除です!!

この前、研修を修了したN2号くんの置き土産=大棚を設置!!
これは入りまっせ~!(^^)!

棚の設置や移動、大荷物の入れ替えで疲れました。
残りの作業は明日しよっと。。。
いよいよ明日は今年のラスト工房=工房納めです^^
工房に行って貝加工をひたすらやってきました~。
白蝶貝を水式バンドソーでカット!
今回は厚めにカットするので、、、
水を大量に流しながらやってましたらアワアワに!(^^;
これは琵琶の半月になるんですね~(^^)
来月、琵琶本体が来ると思うので、
事前にトレースしていた形で大枠カット~準備です。
これ以外に、帯留め修理用の螺鈿も、どしどしカット!!
ともかく、欠損部の螺鈿というのは、貝の色味を合わせるのが大変で
在庫の貝殻の中からピックアップする作業が、意外と時間がかかるもんです(^^;
さてさて、ひたすら貝加工をやった後には、、、
工房のお掃除=大掃除です!!
この前、研修を修了したN2号くんの置き土産=大棚を設置!!
これは入りまっせ~!(^^)!
棚の設置や移動、大荷物の入れ替えで疲れました。
残りの作業は明日しよっと。。。
いよいよ明日は今年のラスト工房=工房納めです^^