2012年08月22日
本日の弁当箱くん・・・
本日の弁当箱くん・・・
本日は予定通り自宅作業であります。
いろいろとやったのですが、、、弁当箱修理の内容だけアップします。

隙間や亀裂の補修を終えた弁当箱くん。
やっと中塗り的な段階へ・・・。
少し木地が見えている所もあるので、脱脂綿で漆を摺り込みます。

表側も。。。
使用した漆は、透明玉虫赤という色漆。
この透ける色漆が、もともとの箱の色を潰さずに活かしてくれる気がします。

簡易の室に入れて、、、
ちょっと表面が落ち着いてきました。
乾燥したら、また上から1~2回塗らんとですね。。。

こちらの写真は、ビフォ~(修理前)の弁当箱くん^^
40年ほどの年月を感じさせる、なかなかの傷み具合でございます^^
これからまた、こつこつ直しますけん。。。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日は予定通り自宅作業であります。
いろいろとやったのですが、、、弁当箱修理の内容だけアップします。
隙間や亀裂の補修を終えた弁当箱くん。
やっと中塗り的な段階へ・・・。
少し木地が見えている所もあるので、脱脂綿で漆を摺り込みます。
表側も。。。
使用した漆は、透明玉虫赤という色漆。
この透ける色漆が、もともとの箱の色を潰さずに活かしてくれる気がします。
簡易の室に入れて、、、
ちょっと表面が落ち着いてきました。
乾燥したら、また上から1~2回塗らんとですね。。。
こちらの写真は、ビフォ~(修理前)の弁当箱くん^^
40年ほどの年月を感じさせる、なかなかの傷み具合でございます^^
これからまた、こつこつ直しますけん。。。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:35│Comments(0)
│漆塗り