2009年10月06日
インフルに戦々恐々・・・
インフルに戦々恐々・・・
今日は学校で授業。
学校でマスクしているのは私だけだったが、風邪をひいているからしょうがない。他の人達は、学生も含めて「もうかかってもしょうがない」という雰囲気。本当に誰が保菌者(キャリア)かは分からない。しかし、クラス全体で20%以上の感染者が出た場合は学級閉鎖とのこと。確かに早めに対応している状況ではある。
私の場合は、学生とは違って仕事をしているわけで、新型インフルエンザ自体の恐ろしさというより、仕事に穴をあけられないというプレッシャーがある。特に新工房への移設作業が真っ最中ということもあるし、1週間もボサ~っと寝ていられない。まぁ~、かからないことを祈るのみだ。
現在、福岡の学校でも学級閉鎖、学年閉鎖が相次いでいる。閉鎖が発生した施設は福岡県内で100を超えたらしい。先週から倍増。今がピークか、それとも・・・。
今日は学校で授業。
学校でマスクしているのは私だけだったが、風邪をひいているからしょうがない。他の人達は、学生も含めて「もうかかってもしょうがない」という雰囲気。本当に誰が保菌者(キャリア)かは分からない。しかし、クラス全体で20%以上の感染者が出た場合は学級閉鎖とのこと。確かに早めに対応している状況ではある。
私の場合は、学生とは違って仕事をしているわけで、新型インフルエンザ自体の恐ろしさというより、仕事に穴をあけられないというプレッシャーがある。特に新工房への移設作業が真っ最中ということもあるし、1週間もボサ~っと寝ていられない。まぁ~、かからないことを祈るのみだ。
現在、福岡の学校でも学級閉鎖、学年閉鎖が相次いでいる。閉鎖が発生した施設は福岡県内で100を超えたらしい。先週から倍増。今がピークか、それとも・・・。