2011年04月10日
九電記念体育館の桜・・・
九電記念体育館の桜・・・
今朝方、工房より帰宅。またこれから工房へ行くが・・・帰宅は明日の晩になる予定。
本日は統一地方選挙の投票日。先程、平尾小学校で投票を済ませてきた。
投票所へ行く途中、九電記念体育館の桜が見事に咲いていた。

満開!!

平尾小へ・・・

平尾小校門にてパチリ。

投票所の表示がある。。。
2005年3月20日の福岡県西方沖地震の時は、玄界島の皆さんの避難所になっていた九電記念体育館と、玄界小の子供たちが臨時で通っていた平尾小。卒業式、入学式を他校で行わなければならなかった子供たち。式中、玄界小の校長先生が泣きながらお話をされていたことを思い出す。
当時は慌しかった体育館と小学校も、今は穏やかで平和な状態となった。
東日本大震災の状況はいまだ厳しいが、被災地が一日も早く復興し平穏な日々が取り戻せるよう、自分が出来ることを精一杯尽くして協力し、頑張っていきたい。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今朝方、工房より帰宅。またこれから工房へ行くが・・・帰宅は明日の晩になる予定。
本日は統一地方選挙の投票日。先程、平尾小学校で投票を済ませてきた。
投票所へ行く途中、九電記念体育館の桜が見事に咲いていた。
満開!!
平尾小へ・・・
平尾小校門にてパチリ。
投票所の表示がある。。。
2005年3月20日の福岡県西方沖地震の時は、玄界島の皆さんの避難所になっていた九電記念体育館と、玄界小の子供たちが臨時で通っていた平尾小。卒業式、入学式を他校で行わなければならなかった子供たち。式中、玄界小の校長先生が泣きながらお話をされていたことを思い出す。
当時は慌しかった体育館と小学校も、今は穏やかで平和な状態となった。
東日本大震災の状況はいまだ厳しいが、被災地が一日も早く復興し平穏な日々が取り戻せるよう、自分が出来ることを精一杯尽くして協力し、頑張っていきたい。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
