2020年11月24日
螺鈿貼り直し・・・
螺鈿貼り直し・・・
先日行った茶合塗りの螺鈿貼付ですが、
なかなかそう容易くは行かないもので、、、螺鈿貼り直しです(^^;

手前茶合の外側に貼った方は、
曲げたつもりの螺鈿が浮き上がって来て~、
一旦剥がし~の、無念の貼り直し!
貼り直しって言うのは、気を取り直す必要もありまして、、、
心を強く持たないといけない作業です。
補修などと同様、かなりの時間を要します(^^;

貼り直して、更に漆で固めます。
材料のアワビ薄貝は自然物。
そういうものはクセがあり、そう人間に都合良くは出来ていないものです。
良い色の材料を選んでいるので、色味優先ということで、
このまま剥がした螺鈿に「割り」を入れ、
曲面に馴染ませるように貼り直しました。。。
妥協というべきか、折り合いを付けるというべきか(^^;
先日行った茶合塗りの螺鈿貼付ですが、
なかなかそう容易くは行かないもので、、、螺鈿貼り直しです(^^;

手前茶合の外側に貼った方は、
曲げたつもりの螺鈿が浮き上がって来て~、
一旦剥がし~の、無念の貼り直し!
貼り直しって言うのは、気を取り直す必要もありまして、、、
心を強く持たないといけない作業です。
補修などと同様、かなりの時間を要します(^^;

貼り直して、更に漆で固めます。
材料のアワビ薄貝は自然物。
そういうものはクセがあり、そう人間に都合良くは出来ていないものです。
良い色の材料を選んでいるので、色味優先ということで、
このまま剥がした螺鈿に「割り」を入れ、
曲面に馴染ませるように貼り直しました。。。
妥協というべきか、折り合いを付けるというべきか(^^;