2021年10月13日
お箸修理開始・・・
お箸修理開始・・・
一昨日、夕食を食べていたら、お箸の片方を前歯でボキっと。。。(^^;
幸い完全には折れず、先っぽがちょっと傾き加減になったくらいで済みました。
どうしよ~かな~、もうお役御免になってもらおうかな~と一瞬思いましたが、
ご依頼の鞘塗りも製作中だし、ちょっと塗りが剥げかけているお箸もあるので、
ここは一緒になって修理しちゃえ~~ということに。。。(^.^)

一番手前のお箸が今回折れたもの。
チョイと傾きを真っ直ぐ目に戻してから、まずは研ぎを入れました。

次に木固め、、、たっぷりと生漆を吸わせてから
ワイプオール(紙布巾)で余分な漆を拭き取り、
湿気帯びたカプセル室(むろ)に暫く入ってもらいましょー。
つづく。。。
一昨日、夕食を食べていたら、お箸の片方を前歯でボキっと。。。(^^;
幸い完全には折れず、先っぽがちょっと傾き加減になったくらいで済みました。
どうしよ~かな~、もうお役御免になってもらおうかな~と一瞬思いましたが、
ご依頼の鞘塗りも製作中だし、ちょっと塗りが剥げかけているお箸もあるので、
ここは一緒になって修理しちゃえ~~ということに。。。(^.^)

一番手前のお箸が今回折れたもの。
チョイと傾きを真っ直ぐ目に戻してから、まずは研ぎを入れました。

次に木固め、、、たっぷりと生漆を吸わせてから
ワイプオール(紙布巾)で余分な漆を拭き取り、
湿気帯びたカプセル室(むろ)に暫く入ってもらいましょー。
つづく。。。