2009年02月09日
股関節痛
股関節痛
ここ最近、右足の付け根あたりが痛むようになった。ネットで調べてみると、あれこれ原因ががあるようなことが、色々なサイトで書かれてあった。加齢による骨の磨耗や劣化、骨折もあるらしい。怖いものでは”癌”ということもあるようだけど、痛いところが少しずつ移動しているので、その可能性は低いように思う。
もう40越しているし、そろそろ痛いところが出てきてもおかしくない年頃か・・・。漆塗りを教えて頂いている師匠からは、「四十肩来るぞ~」なんて脅されてたけど、まずは足に来たか・・・。どうも座って作業している事が多いせいか、力が変なところにかかっているかもしれない。もしかすると、運動不足や姿勢の問題も加わって、股関節通という症状につながっているかもしれない。
いずれにしても、ストレッチや適度の休憩をしながら仕事をせんといかん、、、ということか。
ここ最近、右足の付け根あたりが痛むようになった。ネットで調べてみると、あれこれ原因ががあるようなことが、色々なサイトで書かれてあった。加齢による骨の磨耗や劣化、骨折もあるらしい。怖いものでは”癌”ということもあるようだけど、痛いところが少しずつ移動しているので、その可能性は低いように思う。
もう40越しているし、そろそろ痛いところが出てきてもおかしくない年頃か・・・。漆塗りを教えて頂いている師匠からは、「四十肩来るぞ~」なんて脅されてたけど、まずは足に来たか・・・。どうも座って作業している事が多いせいか、力が変なところにかかっているかもしれない。もしかすると、運動不足や姿勢の問題も加わって、股関節通という症状につながっているかもしれない。
いずれにしても、ストレッチや適度の休憩をしながら仕事をせんといかん、、、ということか。
2009年02月09日
今日も夜遅く・・・
今日も夜遅く・・・
幅広く色々やっているもので、今日も夜遅くなってしまった・・・。
しかしながら、最近は新たな境地も切り開けてきたので、気分は良い良い。もともと身につけていた相当細かい螺鈿細工の技術をよりバージョンアップする方法をひらめいた!
いつも気になっていることを「これはどうするかなぁ・・・」なんて考えていると、不思議なことに、ふとした時にひらめいてしまうもの。これって、いつかテレビや本で知ったことなんだけど、人間のヒラメキっていうものは、すっごく考えてなんとかひねり出そうとしている時は、なかなか出てこない。気が抜けて、リラックスして、肩や首や眉間に力が入ってない時に、ひょっこり思いつくんですな、これが。でも、いつも気にしていることが必須条件。
音楽も同じことがよくあるそうで、私が大好きな喜納昌吉「すべての人の心に花を」という曲も、確か作曲した本人が、「天から曲が降ってきた、舞い降りてきた」なんて言ってたと思う。ノーベル賞を受賞した先生方の中でも、「便所の中で思いついた」なんて話はあった。みんな、いつも考えてるんだなって。
最近は、私は物忘れが激しいため、思いついたことはメモるようにしないと、するする逃げていく。逃げたものは戻ってこないことがほとんど。貴重なヒラメキを大事にしないと、、、人生は短い。
幅広く色々やっているもので、今日も夜遅くなってしまった・・・。
しかしながら、最近は新たな境地も切り開けてきたので、気分は良い良い。もともと身につけていた相当細かい螺鈿細工の技術をよりバージョンアップする方法をひらめいた!
いつも気になっていることを「これはどうするかなぁ・・・」なんて考えていると、不思議なことに、ふとした時にひらめいてしまうもの。これって、いつかテレビや本で知ったことなんだけど、人間のヒラメキっていうものは、すっごく考えてなんとかひねり出そうとしている時は、なかなか出てこない。気が抜けて、リラックスして、肩や首や眉間に力が入ってない時に、ひょっこり思いつくんですな、これが。でも、いつも気にしていることが必須条件。
音楽も同じことがよくあるそうで、私が大好きな喜納昌吉「すべての人の心に花を」という曲も、確か作曲した本人が、「天から曲が降ってきた、舞い降りてきた」なんて言ってたと思う。ノーベル賞を受賞した先生方の中でも、「便所の中で思いついた」なんて話はあった。みんな、いつも考えてるんだなって。
最近は、私は物忘れが激しいため、思いついたことはメモるようにしないと、するする逃げていく。逃げたものは戻ってこないことがほとんど。貴重なヒラメキを大事にしないと、、、人生は短い。