2010年02月06日
真珠貝の甲羅干し・・・
真珠貝の甲羅干し・・・
今日は糸島の工房にて作業。
おととい受け取ってきた真珠貝を金ダワシでこすって水洗い。

今日は天気が良く、貝殻君たちは皆、洗浄した後に甲羅干ししてやった。

しかしね・・・今回受け取った貝殻の数はやっぱり多かった。250枚はあったか・・・。夕方お客様がいらっしゃってお話しした時間もあり、結局今日はこの作業だけで終わってしまった。でも、くさくさの貝殻君たち、み~んなキレイになって良かった。

帰り、工房手前の駐車場で、夕空をパチリ。日も暮れました・・・。

螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今日は糸島の工房にて作業。
おととい受け取ってきた真珠貝を金ダワシでこすって水洗い。
今日は天気が良く、貝殻君たちは皆、洗浄した後に甲羅干ししてやった。
しかしね・・・今回受け取った貝殻の数はやっぱり多かった。250枚はあったか・・・。夕方お客様がいらっしゃってお話しした時間もあり、結局今日はこの作業だけで終わってしまった。でも、くさくさの貝殻君たち、み~んなキレイになって良かった。
帰り、工房手前の駐車場で、夕空をパチリ。日も暮れました・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2010年02月05日
世界同時株安・・・
世界同時株安・・・
先ほどネットで確認したところ、世界的に株安となっている模様。原油、金などの商品市場も軒並み下がっていて、為替相場はユーロ安、ドルも円に対しては安くなってきている。円高となると・・・トヨタなど輸出産業大手にも更なる逆風が・・・。
欧州に関しては、いつぞやブログで書いたことが、最近より一層注目を浴びてきている。例のギリシャ問題だ。ギリシャ経済の信用不安が広がっているらしく、表に出ている情報より相当まずい事になっているのでは、との噂話が囁かれ出した。また、ポルトガル、スペインの債務状況も芳しくなく、このラテン2カ国の問題もユーロ売りの材料となってきている。やばいぞ・・・欧州ユーロ圏。
う~む・・・この調子で投資が冷え込むと、人々の消費動向にも影響がかなり出てくるかも。私もモノ作って売ったり、装飾を手がけたりしているわけだが、苦しいことにならなければ良いが。無用のもの・・・と切り捨てられることの無い様、精進あるのみ。
先ほどネットで確認したところ、世界的に株安となっている模様。原油、金などの商品市場も軒並み下がっていて、為替相場はユーロ安、ドルも円に対しては安くなってきている。円高となると・・・トヨタなど輸出産業大手にも更なる逆風が・・・。
欧州に関しては、いつぞやブログで書いたことが、最近より一層注目を浴びてきている。例のギリシャ問題だ。ギリシャ経済の信用不安が広がっているらしく、表に出ている情報より相当まずい事になっているのでは、との噂話が囁かれ出した。また、ポルトガル、スペインの債務状況も芳しくなく、このラテン2カ国の問題もユーロ売りの材料となってきている。やばいぞ・・・欧州ユーロ圏。
う~む・・・この調子で投資が冷え込むと、人々の消費動向にも影響がかなり出てくるかも。私もモノ作って売ったり、装飾を手がけたりしているわけだが、苦しいことにならなければ良いが。無用のもの・・・と切り捨てられることの無い様、精進あるのみ。
2010年02月04日
忍耐フジツボ落とし・・・
忍耐フジツボ落とし・・・
今日は真珠貝受け取りのお約束日。車で今津方面へ。
朝10時に現場到着。10時半から早速作業開始。まずは良品の選別作業。基本的に大きい方が良く、真珠層が美しいもの、ちょっと特徴があって面白いものを仕分けしていく。小さくても良いものは選んでいく。

そのあと・・・必殺フジツボ落とし。スクレーパー(突きノミ)を使って貝殻表面に付着したフジツボを落としていく。


11時ぐらいから始めて、途中車の中で昼食をとって夕方5時近くまで計6時間近く、ひたすらフジツボ落とし・・・。結構忍耐強いと思っている私でも、さすがに途中くじけそうになった。大体200~250枚くらいは作業しただろうか・・・。買ったばかりのスクレーパーの刃が削られて、4分の1くらい無くなってしまった。
フジツボの中にはウジ君達もたくさんおり、気の毒ではあるがフジツボと一緒に除去。
フジツボは、貝殻本体の2分の1くらいの体積があり、付いたままだと後で悪臭を放ってとんでもないことになる。従って、現場で取り除いていくのが得策。
今日は本当に3Kの日。汚い、臭い、きつい・・・。貝の臭いは・・・これ夏だったら気絶しまっせ。まだ冬だからマシな方だろう。でも、貝殻を綺麗にしていくのは、なんか楽しい。嫌ではないんだね。この作業が報われる日が来るといいが・・・。
作業が終わって貝を車に積み、工房へ向かう。
今日は久々に海を間近に見た。やっぱり、海は広くて気持ちいいね。きつい作業の後に、何と清々しいことか・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今日は真珠貝受け取りのお約束日。車で今津方面へ。
朝10時に現場到着。10時半から早速作業開始。まずは良品の選別作業。基本的に大きい方が良く、真珠層が美しいもの、ちょっと特徴があって面白いものを仕分けしていく。小さくても良いものは選んでいく。
そのあと・・・必殺フジツボ落とし。スクレーパー(突きノミ)を使って貝殻表面に付着したフジツボを落としていく。
11時ぐらいから始めて、途中車の中で昼食をとって夕方5時近くまで計6時間近く、ひたすらフジツボ落とし・・・。結構忍耐強いと思っている私でも、さすがに途中くじけそうになった。大体200~250枚くらいは作業しただろうか・・・。買ったばかりのスクレーパーの刃が削られて、4分の1くらい無くなってしまった。
フジツボの中にはウジ君達もたくさんおり、気の毒ではあるがフジツボと一緒に除去。
フジツボは、貝殻本体の2分の1くらいの体積があり、付いたままだと後で悪臭を放ってとんでもないことになる。従って、現場で取り除いていくのが得策。
今日は本当に3Kの日。汚い、臭い、きつい・・・。貝の臭いは・・・これ夏だったら気絶しまっせ。まだ冬だからマシな方だろう。でも、貝殻を綺麗にしていくのは、なんか楽しい。嫌ではないんだね。この作業が報われる日が来るといいが・・・。
作業が終わって貝を車に積み、工房へ向かう。
今日は久々に海を間近に見た。やっぱり、海は広くて気持ちいいね。きつい作業の後に、何と清々しいことか・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :真珠貝
2010年02月03日
家族で恵方巻き食べる・・・
家族で恵方巻き食べる・・・
今日は節分。昨年に引き続き、家族で「恵方巻き」を夕食に食べた。パックに三つの恵方巻きが入っていて、普通の巻き寿司、ヒレカツ入り、シーチキンの三種類。上さんが普通の巻き、娘がヒレカツ入り、私は・・・貝細工を作っているので、海にちなんだものをと思い、シーチキンを選ぶ。
さて・・・今年は西南西方向が恵方ということで、我が家の方角を確認し、三人が一斉に巻きにかぶりつく。習わしに従って、一言もしゃべらず、ずっとかぶりつきながら食べ進んだ。今年買った巻きは結構大きくて、全部食べ終わるのに3分はかかった。
本当は、願い事を思い浮かべながら食べなければならないのだが・・・食べるのに夢中で(というか必死で)、それどころではなかった感じ。
食べ終わった後の空パック

ま~でも、今年が良い一年でありますように。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今日は節分。昨年に引き続き、家族で「恵方巻き」を夕食に食べた。パックに三つの恵方巻きが入っていて、普通の巻き寿司、ヒレカツ入り、シーチキンの三種類。上さんが普通の巻き、娘がヒレカツ入り、私は・・・貝細工を作っているので、海にちなんだものをと思い、シーチキンを選ぶ。
さて・・・今年は西南西方向が恵方ということで、我が家の方角を確認し、三人が一斉に巻きにかぶりつく。習わしに従って、一言もしゃべらず、ずっとかぶりつきながら食べ進んだ。今年買った巻きは結構大きくて、全部食べ終わるのに3分はかかった。
本当は、願い事を思い浮かべながら食べなければならないのだが・・・食べるのに夢中で(というか必死で)、それどころではなかった感じ。
食べ終わった後の空パック
ま~でも、今年が良い一年でありますように。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :恵方巻き
2010年02月02日
初ワンセグ・・・
初ワンセグ・・・
新しい携帯になって、ワンセグというものを初めて使った。いまどき、ワンセグをやったことがないなんて・・・と言われそう。遅ればせながら・・・である。
使用しているとき、基本的に料金はかからないのだろうか?番組表などを取得する時は、料金がかかってくるようだが・・・。もう少し取扱説明書を読まんと、こういうややこしいところ、細かいところはよく分からない。
ま~でも、テレビを見るにしては「ちっこい画面」。どうしても気になるニュースやスポーツ番組以外では、あまり使用することもないか・・・。リアルタイムで見なきゃいかんものは、ワンセグを使うこともあろう。しかし、デジタル放送対応テレビを買ってしまった今、ドラマなどは録画で充分。ホント、簡単に録画が出来るようになったし、画面も綺麗。ずいぶん便利になったものだね・・・。
便利になりすぎると、人間の方が退化する。気をつけんと・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
新しい携帯になって、ワンセグというものを初めて使った。いまどき、ワンセグをやったことがないなんて・・・と言われそう。遅ればせながら・・・である。
使用しているとき、基本的に料金はかからないのだろうか?番組表などを取得する時は、料金がかかってくるようだが・・・。もう少し取扱説明書を読まんと、こういうややこしいところ、細かいところはよく分からない。
ま~でも、テレビを見るにしては「ちっこい画面」。どうしても気になるニュースやスポーツ番組以外では、あまり使用することもないか・・・。リアルタイムで見なきゃいかんものは、ワンセグを使うこともあろう。しかし、デジタル放送対応テレビを買ってしまった今、ドラマなどは録画で充分。ホント、簡単に録画が出来るようになったし、画面も綺麗。ずいぶん便利になったものだね・・・。
便利になりすぎると、人間の方が退化する。気をつけんと・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :ワンセグ
2010年02月01日
愛宕神社へ参拝・・・
愛宕神社へ参拝・・・
今日はお昼前に、愛宕神社へお参りに行く。
毎月一日(ついたち)にお参りするとご利益があるという愛宕神社。先月の元旦に引き続き、愛宕本殿に参拝。

本殿前でおみくじを引いた。今回は「中吉」。三社参りの時は2回引いて2回とも「末吉」。ちぃ~っと復活・・・。
だいぶ寒かったので休憩所へ。ストーブがあって居心地よい・・・。

窓の外を見ると・・・電線におみくじ??? なんでこんな高いところに結んであるん?!

今日は雨の一日。さすがに車で行ったが、なかなかしっとりとして情緒ある参拝となった。
本殿ヨコから百道方面を見ると、雨でかすんでいた・・・。

今回の撮影では、新携帯のカメラを早速使用。帰りがけにアプライドでマイクロSDメモリーカード(PNY:海外メーカー¥798)とマイクロSDメモリーカードリーダー(BUFFALO¥780)を購入。撮影した写真データをパソコンへ移行し、ブログへアップしている。いやぁ~、これまで使っていたキッズ携帯の写真と比べると、格段に解像度がいいね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今日はお昼前に、愛宕神社へお参りに行く。
毎月一日(ついたち)にお参りするとご利益があるという愛宕神社。先月の元旦に引き続き、愛宕本殿に参拝。
本殿前でおみくじを引いた。今回は「中吉」。三社参りの時は2回引いて2回とも「末吉」。ちぃ~っと復活・・・。
だいぶ寒かったので休憩所へ。ストーブがあって居心地よい・・・。
窓の外を見ると・・・電線におみくじ??? なんでこんな高いところに結んであるん?!
今日は雨の一日。さすがに車で行ったが、なかなかしっとりとして情緒ある参拝となった。
本殿ヨコから百道方面を見ると、雨でかすんでいた・・・。
今回の撮影では、新携帯のカメラを早速使用。帰りがけにアプライドでマイクロSDメモリーカード(PNY:海外メーカー¥798)とマイクロSDメモリーカードリーダー(BUFFALO¥780)を購入。撮影した写真データをパソコンへ移行し、ブログへアップしている。いやぁ~、これまで使っていたキッズ携帯の写真と比べると、格段に解像度がいいね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
