2010年06月07日
マリンワールドにて・・・つづき
マリンワールドにて・・・つづき
昨日はマリンワールドで写真をいっぱい撮ってきたので、そのつづきを・・・。
それにしてもでっかい施設やね~

『海の宝石展』の看板。タイトルロゴ凝ってますなぁ~

期間延長でリニューアルとのこと。Ver.2か・・・
下に置いてある貝殻もおしゃれ
お嬢さんチックなディスプレイ。

南洋の華やかな魚と組み合わせるとは・・・なるほど。
うちの方も、パネルしっかり出来ているな~

パノラマ大水槽のアクアライブショーにてパチリ。

エサやりダイバーが魚に追っかけられてる。
特にエイは食いしん坊のようで・・・

かいじゅうアイランドにて。アザラシぷかぷかと・・・

のんびりしとんの~~~

おへそか、肛門か・・・のほほ~っと

最後に・・・

イナバウアー!!
それにしても水族館はパチリまくるところやな~。
一つの記事で、写真アップ最高記録かも・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
昨日はマリンワールドで写真をいっぱい撮ってきたので、そのつづきを・・・。
それにしてもでっかい施設やね~

『海の宝石展』の看板。タイトルロゴ凝ってますなぁ~
期間延長でリニューアルとのこと。Ver.2か・・・
下に置いてある貝殻もおしゃれ
お嬢さんチックなディスプレイ。
南洋の華やかな魚と組み合わせるとは・・・なるほど。
うちの方も、パネルしっかり出来ているな~
パノラマ大水槽のアクアライブショーにてパチリ。
エサやりダイバーが魚に追っかけられてる。
特にエイは食いしん坊のようで・・・
かいじゅうアイランドにて。アザラシぷかぷかと・・・
のんびりしとんの~~~
おへそか、肛門か・・・のほほ~っと
最後に・・・
イナバウアー!!
それにしても水族館はパチリまくるところやな~。
一つの記事で、写真アップ最高記録かも・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :マリンワールド
2010年06月06日
マリンワールドでサプライズ!
マリンワールドでサプライズ!
今日は、『海の宝石展』に出展した自分の作品や螺鈿材料を見学するため、上さんと共にマリンワールドへ!いざっ!
かいじゅうアイランドにて。

いかん、アザラシとアシカの区別がつかん・・・どっちや?
(他にもオットセーっちゅうのもおるが、素人には・・・)

う~ん・・・おもしろい。
さてさて、うちの作品はっと・・・あった、あった

マリンワールドご担当:ナカシマさんのご案内で。



ライティングと言い、キャプションと言い、バッチリ。
ありがとうございます。
その後、館内見学へ・・・
いろいろと見て回り、メインの「アシカ・イルカショー」へ!

おっ!ナカシマさんだー!

キューピーちゃんが・・・

イルカのショーは、写真を撮るのを忘れた・・・。あいや~
さて、ナカシマさんの計らいで、サプライズがっ!
なんと、イルカ君とアシカ君に特別に触らせてくれるとのこと!
私の手持ちの携帯で記念撮影もしてくれるとのこと。マジかっ!

イルカの肌ってツルツルだ。ほんと長靴とおんなじ感触!
それにしても、うちの上さんの表情・・・
ベロ出しアシカと・・・

ツーショット・・・っと

そして、今回お世話になっているナカシマさんと・・・

直立っ!!
いやぁ~、ものすごく楽しかったね~。
他の写真も撮っているの、また次回のブログで。
私は魚も釣るし、魚大好き、海大好きなんだけど、
ホントに素晴らしいね、マリンワールド!
感動っ!また来ますっ!
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今日は、『海の宝石展』に出展した自分の作品や螺鈿材料を見学するため、上さんと共にマリンワールドへ!いざっ!
かいじゅうアイランドにて。
いかん、アザラシとアシカの区別がつかん・・・どっちや?
(他にもオットセーっちゅうのもおるが、素人には・・・)
う~ん・・・おもしろい。
さてさて、うちの作品はっと・・・あった、あった
マリンワールドご担当:ナカシマさんのご案内で。
ライティングと言い、キャプションと言い、バッチリ。
ありがとうございます。
その後、館内見学へ・・・
いろいろと見て回り、メインの「アシカ・イルカショー」へ!
おっ!ナカシマさんだー!
キューピーちゃんが・・・
イルカのショーは、写真を撮るのを忘れた・・・。あいや~
さて、ナカシマさんの計らいで、サプライズがっ!
なんと、イルカ君とアシカ君に特別に触らせてくれるとのこと!
私の手持ちの携帯で記念撮影もしてくれるとのこと。マジかっ!
イルカの肌ってツルツルだ。ほんと長靴とおんなじ感触!
それにしても、うちの上さんの表情・・・
ベロ出しアシカと・・・
ツーショット・・・っと
そして、今回お世話になっているナカシマさんと・・・
直立っ!!
いやぁ~、ものすごく楽しかったね~。
他の写真も撮っているの、また次回のブログで。
私は魚も釣るし、魚大好き、海大好きなんだけど、
ホントに素晴らしいね、マリンワールド!
感動っ!また来ますっ!
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2010年06月05日
真珠貝の甲羅干し・・・
真珠貝の甲羅干し・・・
先日に引き続き、今日も真珠貝の甲羅干し・・・。

ある程度洗っていたものを、しっかりこすって水洗い。
工房脇のコンクリ上にて甲羅干し。
これでほぼ全ての貝の洗浄が終わった。今回洗った真珠貝を引き取ったのは2月上旬。あれから早4ヶ月が過ぎ・・・。その間いろいろあったなぁ~。真珠貝にはそれほど臭いが残っておらず、良かった。
さあ、明日はマリンワールドへ。もう寝ましょ。
先日に引き続き、今日も真珠貝の甲羅干し・・・。
ある程度洗っていたものを、しっかりこすって水洗い。
工房脇のコンクリ上にて甲羅干し。
これでほぼ全ての貝の洗浄が終わった。今回洗った真珠貝を引き取ったのは2月上旬。あれから早4ヶ月が過ぎ・・・。その間いろいろあったなぁ~。真珠貝にはそれほど臭いが残っておらず、良かった。
さあ、明日はマリンワールドへ。もう寝ましょ。
2010年06月04日
久々の母校→かすやドームへ・・・
久々の母校→かすやドームへ・・・
さて、本日は私が教えに行っている専門学校のスポーツイベントで粕屋方面へ。イベント会場は、駕与丁公園内に位置する粕屋町総合体育館「かすやドーム」。たまたま父方の実家もドームから数百メートルと近く、93歳?の祖父のお見舞いを兼ねることとした。
ドームに近づいたとき・・・久々の母校=仲原(なかばる)小学校の横を通る。ここは、私が小学1年生の1年間だけを過ごしたところ。両親ともに海外に1年留学することとなり、子供3人祖父母の家に預けられた。
仲原小なつかしい~~~いまだにまん前は田んぼやん!

校庭の木が大きくて校舎が見えん。確か創立100年以上だったような。
そして、久々の「かすやドーム」。いつ来ても立派な施設やなぁ~っと思う。
「かすやドーム」メインアリーナ

アリーナ内。もう競技がバンバン始まっとる。

午後3時半頃までイベントに参加。その後祖父宅へ。
祖父は、さすがに93歳くらいになって様々な病気を患っているが、以前ヘビースモーカーだったので呼吸器系の疾患が多い。しかし、70過ぎまで大工をやっていて握力は現在も相当なもの。まだそれほどボケてもおらず、ホント長生きして欲しいものだ。
ちなみに、祖父の頭の中で、私は「木工の先生」ということになっとる。ちょっと違うんだけどぉ・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
さて、本日は私が教えに行っている専門学校のスポーツイベントで粕屋方面へ。イベント会場は、駕与丁公園内に位置する粕屋町総合体育館「かすやドーム」。たまたま父方の実家もドームから数百メートルと近く、93歳?の祖父のお見舞いを兼ねることとした。
ドームに近づいたとき・・・久々の母校=仲原(なかばる)小学校の横を通る。ここは、私が小学1年生の1年間だけを過ごしたところ。両親ともに海外に1年留学することとなり、子供3人祖父母の家に預けられた。
仲原小なつかしい~~~いまだにまん前は田んぼやん!
校庭の木が大きくて校舎が見えん。確か創立100年以上だったような。
そして、久々の「かすやドーム」。いつ来ても立派な施設やなぁ~っと思う。
「かすやドーム」メインアリーナ
アリーナ内。もう競技がバンバン始まっとる。
午後3時半頃までイベントに参加。その後祖父宅へ。
祖父は、さすがに93歳くらいになって様々な病気を患っているが、以前ヘビースモーカーだったので呼吸器系の疾患が多い。しかし、70過ぎまで大工をやっていて握力は現在も相当なもの。まだそれほどボケてもおらず、ホント長生きして欲しいものだ。
ちなみに、祖父の頭の中で、私は「木工の先生」ということになっとる。ちょっと違うんだけどぉ・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :粕屋
2010年06月03日
本日快晴・・・甲羅干し日和・・・
本日快晴・・・甲羅干し日和・・・
今日はこれから工房へ。衝立の作業も最終段階。
そして・・・以前から気になっていた貝殻の洗浄。もうちょっとだけキレイにしとかないといけない真珠貝の貝殻がいくらかある。また、研磨もしないといけないし・・・。本日快晴につき、洗ってキレイにして甲羅干しをしようかね。
本日最高気温27℃との予報。暑くなりそうだ。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
今日はこれから工房へ。衝立の作業も最終段階。
そして・・・以前から気になっていた貝殻の洗浄。もうちょっとだけキレイにしとかないといけない真珠貝の貝殻がいくらかある。また、研磨もしないといけないし・・・。本日快晴につき、洗ってキレイにして甲羅干しをしようかね。
本日最高気温27℃との予報。暑くなりそうだ。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2010年06月01日
歩道拡張工事・・・
歩道拡張工事・・・
本日午後は、学校にて講義。
博多駅の南側にある学校に行っているのだが、しばらく前から筑紫口から南にまっすぐ伸びる道路で、歩道拡張工事が行われている。ここに来て、ほぼ完成してきた。

片方2車線ずつある車道だが、車の交通量は少なく、逆に人通りは多い。様々なオフィスビルがある上に、九州運輸局、福岡合同庁舎などもあるから、朝夕の通勤、帰宅時間には、歩道が相当な混みようだ。これでだいぶ通りやすくなるだろう。素晴らしい歩道だ。
今我が国はお金が無いんだけどね。まぁ、インフラ整備というものは必要があってなされるもの。この工事も人々の要望があってのことだと思うが・・・。
本日午後は、学校にて講義。
博多駅の南側にある学校に行っているのだが、しばらく前から筑紫口から南にまっすぐ伸びる道路で、歩道拡張工事が行われている。ここに来て、ほぼ完成してきた。
片方2車線ずつある車道だが、車の交通量は少なく、逆に人通りは多い。様々なオフィスビルがある上に、九州運輸局、福岡合同庁舎などもあるから、朝夕の通勤、帰宅時間には、歩道が相当な混みようだ。これでだいぶ通りやすくなるだろう。素晴らしい歩道だ。
今我が国はお金が無いんだけどね。まぁ、インフラ整備というものは必要があってなされるもの。この工事も人々の要望があってのことだと思うが・・・。