2010年08月30日
夏の終わり?
夏の終わり?
さてさて、8月も終わろうとしているが・・・明後日からは9月=夏の終わりとはいかないだろうね。
一昨日は福岡市で37.4℃という今年一番の暑さとなり、またしても「ここはアブダビ?」と言いたくなる酷暑だった。まだまだ熱帯夜も続いてるし・・・9月になっても「秋とは名ばかり」となりそう。
昨晩は、工房での作業を終えて、「さぁ~帰ろうか・・・」と帰宅準備している時に、ふとガラス窓に目をやると虫がいっぱい張り付いていた。そして・・・その虫たちを狙う輩が・・・かべちょろ君=ヤモリだ。ひたひたと虫に忍び寄り、急にすばやく襲い掛かって「パクッ!パクッ!」と捕食していく様は、それは見事だった。
工房の外に出て鍵をかけようとしたところ、今度はオオグモ君が・・・。何やらムシャムシャとやっているではないか・・・。「あ~彼もなんか捕まえて食べとる・・・」と思ったが、ちょっと鍵をかけるのに邪魔だったので、懐中電灯の付紐で追い払おうとすると、ドワワワワ~と慌てふためいて一目散に逃げていった。相変わらず彼は怖がりだ。
そんなこんなで、虫たち、クモ族たち、そしてトカゲ族たちの夏の夜の熱いバトルを尻目に、私は帰宅の途に着いたのだった。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
さてさて、8月も終わろうとしているが・・・明後日からは9月=夏の終わりとはいかないだろうね。
一昨日は福岡市で37.4℃という今年一番の暑さとなり、またしても「ここはアブダビ?」と言いたくなる酷暑だった。まだまだ熱帯夜も続いてるし・・・9月になっても「秋とは名ばかり」となりそう。
昨晩は、工房での作業を終えて、「さぁ~帰ろうか・・・」と帰宅準備している時に、ふとガラス窓に目をやると虫がいっぱい張り付いていた。そして・・・その虫たちを狙う輩が・・・かべちょろ君=ヤモリだ。ひたひたと虫に忍び寄り、急にすばやく襲い掛かって「パクッ!パクッ!」と捕食していく様は、それは見事だった。
工房の外に出て鍵をかけようとしたところ、今度はオオグモ君が・・・。何やらムシャムシャとやっているではないか・・・。「あ~彼もなんか捕まえて食べとる・・・」と思ったが、ちょっと鍵をかけるのに邪魔だったので、懐中電灯の付紐で追い払おうとすると、ドワワワワ~と慌てふためいて一目散に逃げていった。相変わらず彼は怖がりだ。
そんなこんなで、虫たち、クモ族たち、そしてトカゲ族たちの夏の夜の熱いバトルを尻目に、私は帰宅の途に着いたのだった。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2010年08月30日
漆塗り作業再開・・・
漆塗り作業再開・・・
本日は「福岡発明商品化協会」の定例会に出席したかったのだが、新しいご注文も入っているので、急遽工房へ。
さて、製作途中である香炉台だが、8月初旬に発症した「漆負け」のため予定が大きく遅れてしまっていた。やっとこさ「漆負け」の症状が落ち着いたため、本日作業再開。
漆下地の最終工程「錆付け」の初回。

まだまだ成形の具合が甘い。
次の工程(=黒漆の上塗り)に進むためには、もう2度くらい「錆付け」が必要かも。
香炉台以外でも、漆が必要なご依頼の品あり、この作業も行う。また、作品サンプルの貸出し案件が1件あって、いくつかサンプルをピックアップして準備。また、明後日からは学校の仕事も始まるので、予定を変更して、明日は自宅で作業することになりそうだ。
今日も天気が良く、暑かった~。

しかし、夕方からは豪雨となり、8時過ぎまで降り続けた。
帰宅してから、録画していた「龍馬伝」を見る。いよいよ「薩長同盟」ね・・・。日本の歴史の中で、大きな出来事だったと言える「薩長同盟」。龍馬・・・明治になっても生きていたら、首相くらいになっていたかな?度量の大きさからして、それもあり得る。
大きな器の首相・・・時代の変わり目の現代でも必要だろう。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日は「福岡発明商品化協会」の定例会に出席したかったのだが、新しいご注文も入っているので、急遽工房へ。
さて、製作途中である香炉台だが、8月初旬に発症した「漆負け」のため予定が大きく遅れてしまっていた。やっとこさ「漆負け」の症状が落ち着いたため、本日作業再開。
漆下地の最終工程「錆付け」の初回。
まだまだ成形の具合が甘い。
次の工程(=黒漆の上塗り)に進むためには、もう2度くらい「錆付け」が必要かも。
香炉台以外でも、漆が必要なご依頼の品あり、この作業も行う。また、作品サンプルの貸出し案件が1件あって、いくつかサンプルをピックアップして準備。また、明後日からは学校の仕事も始まるので、予定を変更して、明日は自宅で作業することになりそうだ。
今日も天気が良く、暑かった~。
しかし、夕方からは豪雨となり、8時過ぎまで降り続けた。
帰宅してから、録画していた「龍馬伝」を見る。いよいよ「薩長同盟」ね・・・。日本の歴史の中で、大きな出来事だったと言える「薩長同盟」。龍馬・・・明治になっても生きていたら、首相くらいになっていたかな?度量の大きさからして、それもあり得る。
大きな器の首相・・・時代の変わり目の現代でも必要だろう。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :漆