2011年06月23日
カビ、ムシ、クダシ、そして真夏日・・・
カビ、ムシ、そして真夏日・・・
昨日から今日にかけて工房で作業。
いやぁ~暑い。前回の記事で「もう一月もすると、本格的な夏が来る・・・」なんて書いておきながら、、、もう「きたぁ~~~!!」という感じだ。
夕方でこの気温。

せっかく本番作業の前準備が出来たというのに、体がグロッキー・・・。
勝利を目前にして「撤退」という気分で、あえなく帰宅。
まぁ、この暑さで飲み水も切れてきたので・・・
補給が絶たれたということだろう。
それにしても、昨日から厳しい環境が続いていた・・・。
まずはカビくんの襲来。昨日工房に着いて、ふと隅の方に目をやると・・・工房内のあちらこちらにカビがっ!!「おう!」また「おう!」という目を背けたくなる箇所を次々と発見。ロクに作業が出来ず、洗浄に明け暮れる。やっと午後になって作業開始となった。
昨日はともかく湿気がすごく、夜になっても暑さが引いた感じがしない。こういう時には必ず例の輩が跋扈(ばっこ)する。そう、ムシくんたちだ。
まずはダンゴムシ。もう、あちらこちらからコロコロと・・・。工房の床中ダンゴムシだらけ。床はコンクリートなので、食べ物がないからそのまま干からびて死んだり、クモくんの餌食になったりする。おまけに私が誤って踏み潰す事故も多発する。ゆえに見つけては外にホイすることに。昨日は30匹、本日も30匹くらいホイ。いつになく多い。
そして、一番恐れていた輩がついに現れた。
さて、今晩はこのくらいにしとこうかと思って、、、二丈の親戚宅に行こうと草履から靴に履き替えようとしたしたところ、「いや、ちょっと待てよ・・・」と靴の中をチェック。例の輩がいないのを確認。「よし、履こう・・・」と心の中でつぶいやた瞬間、脇の机の下にノソノソと巨大な例の輩がっ!!!予感が的中した。この暑さと湿気、、、いるような予感がしたのだ!!
壁にかけている1m定規をそっと手に取り、例の輩にその先っぽを静かに近づけ、「えぃっ!!」と机の下から表に出す。そのまま定規で首根っこをチョンパし、残った長い体から尻尾の部分をまたチョンパ!尻尾を残しておいてもなお危険だから切断する必要がある。
そう、例の輩とは、、、ムカデくんである。
いやはや今回のムカデくんはデカかった。20cm以上はあったか・・・。
その後、宿泊先に直行せず、夕食を食べにうどん屋に向かった。バイクから降りると、、、座席にカナブンくんが!どうやら暗闇で気付かず、お尻にしいてしまったようだ。申し訳ない。ナムサン・・・。
そして翌日(本日)・・・
ムカデくんの呪いにかかったのか、昨晩食べたうどん屋で大量に食べた切りネギが悪かったのか、今朝(宿泊先の親戚宅で)起きた途端、猛烈なクダシが・・・。お手洗いに30分ほどこもる。
その後ちょっとお腹が落ち着いたので、親戚宅を掃除。この一月ほど、この家は人の出入りがなかったので、工房と同様カビくんにやられていないかと思っていたが、それは大丈夫。し・か・し・・・何年か家主が掃除していないと思われる2機のエアコン、これをどうにかせんと、、、と思いフタを開けたところ、「アイヤ~」とおもわず叫ぶほどのホコリ蓄積。以下写真で・・・。
ビフォー・・・凄い状態だ!!


洗浄開始!

外フタも!

アフター


あ~きれいキレイになった。
直日で消毒!

セットして完了。

フタは次来るまで開放しとこう。
自宅のエアコンも気になるところ。明日チェックしとかんと。
いやはや、それにしてもカビ、ムシ、ホコリ、そして体調不良に襲われた厳しい二日間やった。
ストレスも含めた不快指数120%といったところか・・・。
昨日から今日にかけて工房で作業。
いやぁ~暑い。前回の記事で「もう一月もすると、本格的な夏が来る・・・」なんて書いておきながら、、、もう「きたぁ~~~!!」という感じだ。
夕方でこの気温。
せっかく本番作業の前準備が出来たというのに、体がグロッキー・・・。
勝利を目前にして「撤退」という気分で、あえなく帰宅。
まぁ、この暑さで飲み水も切れてきたので・・・
補給が絶たれたということだろう。
それにしても、昨日から厳しい環境が続いていた・・・。
まずはカビくんの襲来。昨日工房に着いて、ふと隅の方に目をやると・・・工房内のあちらこちらにカビがっ!!「おう!」また「おう!」という目を背けたくなる箇所を次々と発見。ロクに作業が出来ず、洗浄に明け暮れる。やっと午後になって作業開始となった。
昨日はともかく湿気がすごく、夜になっても暑さが引いた感じがしない。こういう時には必ず例の輩が跋扈(ばっこ)する。そう、ムシくんたちだ。
まずはダンゴムシ。もう、あちらこちらからコロコロと・・・。工房の床中ダンゴムシだらけ。床はコンクリートなので、食べ物がないからそのまま干からびて死んだり、クモくんの餌食になったりする。おまけに私が誤って踏み潰す事故も多発する。ゆえに見つけては外にホイすることに。昨日は30匹、本日も30匹くらいホイ。いつになく多い。
そして、一番恐れていた輩がついに現れた。
さて、今晩はこのくらいにしとこうかと思って、、、二丈の親戚宅に行こうと草履から靴に履き替えようとしたしたところ、「いや、ちょっと待てよ・・・」と靴の中をチェック。例の輩がいないのを確認。「よし、履こう・・・」と心の中でつぶいやた瞬間、脇の机の下にノソノソと巨大な例の輩がっ!!!予感が的中した。この暑さと湿気、、、いるような予感がしたのだ!!
壁にかけている1m定規をそっと手に取り、例の輩にその先っぽを静かに近づけ、「えぃっ!!」と机の下から表に出す。そのまま定規で首根っこをチョンパし、残った長い体から尻尾の部分をまたチョンパ!尻尾を残しておいてもなお危険だから切断する必要がある。
そう、例の輩とは、、、ムカデくんである。
いやはや今回のムカデくんはデカかった。20cm以上はあったか・・・。
その後、宿泊先に直行せず、夕食を食べにうどん屋に向かった。バイクから降りると、、、座席にカナブンくんが!どうやら暗闇で気付かず、お尻にしいてしまったようだ。申し訳ない。ナムサン・・・。
そして翌日(本日)・・・
ムカデくんの呪いにかかったのか、昨晩食べたうどん屋で大量に食べた切りネギが悪かったのか、今朝(宿泊先の親戚宅で)起きた途端、猛烈なクダシが・・・。お手洗いに30分ほどこもる。
その後ちょっとお腹が落ち着いたので、親戚宅を掃除。この一月ほど、この家は人の出入りがなかったので、工房と同様カビくんにやられていないかと思っていたが、それは大丈夫。し・か・し・・・何年か家主が掃除していないと思われる2機のエアコン、これをどうにかせんと、、、と思いフタを開けたところ、「アイヤ~」とおもわず叫ぶほどのホコリ蓄積。以下写真で・・・。
ビフォー・・・凄い状態だ!!
洗浄開始!
外フタも!
アフター
あ~きれいキレイになった。
直日で消毒!
セットして完了。
フタは次来るまで開放しとこう。
自宅のエアコンも気になるところ。明日チェックしとかんと。
いやはや、それにしてもカビ、ムシ、ホコリ、そして体調不良に襲われた厳しい二日間やった。
ストレスも含めた不快指数120%といったところか・・・。