2022年10月17日
螺鈿硯箱の修理⑧ 既存螺鈿組み上げ~その2・・・
螺鈿硯箱の修理⑧ 既存螺鈿組み上げ~その2・・・
最近、ブログ更新が滞っております。
螺鈿細工の込み入ったご依頼案件(非公開)に集中しているためですが、、、
もう少し時間がかかりそうです(^^;
さて、螺鈿硯箱の修理ですが、、、
およそ2週間前、既存螺鈿の組み上げまで完了しております。

こちら、剥がしと組み上げがともに大変だった箱正面の通称No.4の螺鈿たち。
再組み上げの際、このグループでないものが含まれていることが判明しまして、、、
前回修理された方が、本当にやらかしてらっしゃいましたね(~_~;)
そういったことも含め、再組み上げは
パズルを組み上げていくような大変な作業でしたが、何とかなりました。

もうここまで進んでいる状態から、はや2週間。
そろそろ欠損螺鈿の加工に入りたいものです!
ともかく今抱えているものを早々に仕上げねば!ですね(>_<)
最近、ブログ更新が滞っております。
螺鈿細工の込み入ったご依頼案件(非公開)に集中しているためですが、、、
もう少し時間がかかりそうです(^^;
さて、螺鈿硯箱の修理ですが、、、
およそ2週間前、既存螺鈿の組み上げまで完了しております。
こちら、剥がしと組み上げがともに大変だった箱正面の通称No.4の螺鈿たち。
再組み上げの際、このグループでないものが含まれていることが判明しまして、、、
前回修理された方が、本当にやらかしてらっしゃいましたね(~_~;)
そういったことも含め、再組み上げは
パズルを組み上げていくような大変な作業でしたが、何とかなりました。
もうここまで進んでいる状態から、はや2週間。
そろそろ欠損螺鈿の加工に入りたいものです!
ともかく今抱えているものを早々に仕上げねば!ですね(>_<)