2010年03月14日
工房でじっくりと作業・・・
工房でじっくりと作業・・・
今日は糸島の工房で作業。朝方はくもっていたが、お昼近くなってからはお天気になって暖かかった。
ラジオのクロスFMでは、本日特別企画番組があっていた。以前からクロスで宣伝していた「紫川で逢いましょう」だ。トギィーと女性パーソナリティ(あれ?誰だったっけ?ナンシー?ど忘れ・・・)の司会進行で、北九州市の紫川特設会場(たぶん・・・)から生放送。ナンシー(?)は未だ結婚できずにいるけど・・・それをトギィーが痛ましいほどつつきまくりながら、「紫川で愛を叫ぶ(?)大会」を盛り上げていた。面白おかしい二人のやり取りを聞きつつ、じっくりと作業に励む。
もう少し作業がはかどると思っていたが、予定していた内容の3分の2くらいしか進まず。明日から効率よく作業せんと・・・このままじゃ大きな物件はひとつも終了させることなく、すぐ4月になってしまう。
ホント、もちっと頭使わんと、やばい・・・。
今日は糸島の工房で作業。朝方はくもっていたが、お昼近くなってからはお天気になって暖かかった。
ラジオのクロスFMでは、本日特別企画番組があっていた。以前からクロスで宣伝していた「紫川で逢いましょう」だ。トギィーと女性パーソナリティ(あれ?誰だったっけ?ナンシー?ど忘れ・・・)の司会進行で、北九州市の紫川特設会場(たぶん・・・)から生放送。ナンシー(?)は未だ結婚できずにいるけど・・・それをトギィーが痛ましいほどつつきまくりながら、「紫川で愛を叫ぶ(?)大会」を盛り上げていた。面白おかしい二人のやり取りを聞きつつ、じっくりと作業に励む。
もう少し作業がはかどると思っていたが、予定していた内容の3分の2くらいしか進まず。明日から効率よく作業せんと・・・このままじゃ大きな物件はひとつも終了させることなく、すぐ4月になってしまう。
ホント、もちっと頭使わんと、やばい・・・。
2010年03月14日
北九州三者参り・・・
北九州三者参り・・・
日をまたいでの記事投稿。
今日は車で北九州へ。三つの用事を済ませてくることに・・・。
ひさびさの北九州。おっ!皿倉山が見えてきた!

★ひとつ目は、九州民芸村のガラス工房、ステンドグラス工房を担当していた2人が、八幡中央町で工房・教室Yo-toBee「ヨートビー」を開いたので、お祝いの品を持って訪問。
11時に伺う予定が、15分くらい早めに着いてしまい・・・
おっと、まだ開店してない・・・

11時近くになってY田氏が到着!お店の中に入ると・・・お~広い、キレイ!



いろいろと積もる話もあって、盛り上がる。
★次に、西南女学院大学の某先生の研究室へ、パソコンの件で訪問。

先生はとてもパソコンについてもお詳しく、諸々のアドバイスを受ける。午後2時から会議があるというのに、これまた話が盛り上がってしまって、制限時間ギリギリまでお邪魔してしまった。時間を忘れるんだね、パソコンの話をすると・・・。
女子大って、ホントにキレイね・・・

★そんでもって最後は、遠賀町の万徳屋さん(螺鈿細工の工房:森川さん)のお宅へ。
螺鈿材料の件で訪問。
ご自宅付近でパチリ。のどかな風景で気持ち良し・・・

昨日削った夜光貝をさっそく見てもらい、いろいろと情報交換。私なんか、まだまだ万徳屋さんに比べれば、赤ん坊のようなもの・・・。螺鈿材料、最近や過去の製作話、家族やご近所付き合いの話まで幅広く・・・。ホント、人生の先輩としても教えて頂くこと多し。結局・・・午後3時から夕方6時半まで、3時間半もお茶をしながらしゃべりっぱなし。
国道3号をひたすら福岡市方面へ・・・帰宅したのは夜8時近く・・・
今日はまた有意義だったなぁ~。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
日をまたいでの記事投稿。
今日は車で北九州へ。三つの用事を済ませてくることに・・・。
ひさびさの北九州。おっ!皿倉山が見えてきた!
★ひとつ目は、九州民芸村のガラス工房、ステンドグラス工房を担当していた2人が、八幡中央町で工房・教室Yo-toBee「ヨートビー」を開いたので、お祝いの品を持って訪問。
11時に伺う予定が、15分くらい早めに着いてしまい・・・
おっと、まだ開店してない・・・
11時近くになってY田氏が到着!お店の中に入ると・・・お~広い、キレイ!
いろいろと積もる話もあって、盛り上がる。
★次に、西南女学院大学の某先生の研究室へ、パソコンの件で訪問。
先生はとてもパソコンについてもお詳しく、諸々のアドバイスを受ける。午後2時から会議があるというのに、これまた話が盛り上がってしまって、制限時間ギリギリまでお邪魔してしまった。時間を忘れるんだね、パソコンの話をすると・・・。
女子大って、ホントにキレイね・・・
★そんでもって最後は、遠賀町の万徳屋さん(螺鈿細工の工房:森川さん)のお宅へ。
螺鈿材料の件で訪問。
ご自宅付近でパチリ。のどかな風景で気持ち良し・・・
昨日削った夜光貝をさっそく見てもらい、いろいろと情報交換。私なんか、まだまだ万徳屋さんに比べれば、赤ん坊のようなもの・・・。螺鈿材料、最近や過去の製作話、家族やご近所付き合いの話まで幅広く・・・。ホント、人生の先輩としても教えて頂くこと多し。結局・・・午後3時から夕方6時半まで、3時間半もお茶をしながらしゃべりっぱなし。
国道3号をひたすら福岡市方面へ・・・帰宅したのは夜8時近く・・・
今日はまた有意義だったなぁ~。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :北九州