2022年11月12日
籃胎漆器の修理⑦ 朱漆上塗り・・・
籃胎漆器の修理⑦ 朱漆上塗り・・・
いよいよ籃胎漆器お弁当重箱の修理も最終盤。
まずは朱塗りをバシッと決められるか。。。(^^;

色味調合した特色朱漆を濾して。。。

重量配合比率2:1で2色を混ぜ30g作りましたが、、、
ちょっと多かったでしょうか?
こういう箱の塗り面積に対して量を推し量るのは中々難しい(^_^;)

濾した漆は、乾燥が始まらないようにすぐラップをかけます。

さて、まずは箱内底から塗り始めです。。。

そして側面も、、、

細かいブツはちょっとありますが、、、
まずはこんなとこでOKでしょうか。

四箱塗った後、、、
いよいよ苦労した上蓋内側を。。。

こちらも塗り終えました。

皆さん、しばらくカプセル内でジッとしといてください(^.^)

1時間後、、、うむ、湿気を吸ってだいぶ色変わって来ましたね。

うむ、小さいブツはだいぶ漆の下に沈んだようです。
まずまずの感じで決まってくれるといいんですが~(^^;
つづく。。。
いよいよ籃胎漆器お弁当重箱の修理も最終盤。
まずは朱塗りをバシッと決められるか。。。(^^;
色味調合した特色朱漆を濾して。。。
重量配合比率2:1で2色を混ぜ30g作りましたが、、、
ちょっと多かったでしょうか?
こういう箱の塗り面積に対して量を推し量るのは中々難しい(^_^;)
濾した漆は、乾燥が始まらないようにすぐラップをかけます。
さて、まずは箱内底から塗り始めです。。。
そして側面も、、、
細かいブツはちょっとありますが、、、
まずはこんなとこでOKでしょうか。
四箱塗った後、、、
いよいよ苦労した上蓋内側を。。。
こちらも塗り終えました。
皆さん、しばらくカプセル内でジッとしといてください(^.^)
1時間後、、、うむ、湿気を吸ってだいぶ色変わって来ましたね。
うむ、小さいブツはだいぶ漆の下に沈んだようです。
まずまずの感じで決まってくれるといいんですが~(^^;
つづく。。。