2012年08月18日

本日の作業・・・

本日の作業・・・

本日は自宅にて作業。


 香炉の金継ぎ作業は、接合部に黒呂色漆を蒔絵筆で塗りました。
 次はいよいよこの上に金粉を蒔きます。


 お弁当箱の修理作業は、、、
 昨日、隅の隙間や木地の割れ目に刻苧(こくそ)を掻き入れてまして、
 一昼夜、室の中で乾燥させました。
 ☆刻苧=生漆+飯粒+綿+地の粉+水


 本日、全体を研いで・・・

 結構ざっくり研いで、、、

 麦漆(強力粉+水+漆)を樟脳で溶いたものを、
 さらに目止めとして刻苧の上に上塗り&含浸させました。
 ま~これで目止めとしては大丈夫ではないかと。。。

お弁当箱は、もう一度、生漆で固めを行ってから、
中塗り→上塗り→摺り漆という順番で仕上げていくことになります。

本来は塗りを全部剥いで木地を出してから塗り直したいところですが、、、
木地の劣化も進んでおり、兎も角、補強&応急処置ということで。。。

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:53Comments(2)漆塗り